【ショップ店員解説】携帯ショップ店員の不祥事!客のスマホを勝手に操作

【ショップ店員解説】携帯ショップ店員の不祥事!客のスマホを勝手に操作

公開日 2022年5月12日 最終更新日 2022年9月7日

こんにちは!英雄太郎です。

本日、こんなニュースが入ってきました。

携帯ショップ元店員を逮捕 客の個人情報使い買い物か

携帯ショップ店員の不祥事は私にとってもショッキングな内容でした。

今回のニュース以外にも、過去に起きた携帯ショップ店員の不祥事エピソードをご紹介します。

携帯ショップ店員の不祥事

客のスマホで高額パーカーを購入/2022年

東京・杉並区の携帯電話ショップの店員だった男が店を訪れた高齢女性の個人情報を使い、インターネットで高額な服を購入したとして逮捕されました。

竹泰国容疑者(30)は去年10月、勤務していた携帯電話ショップに訪れた杉並区の70代の女性の個人情報を使い、フリーマーケットサイトに4万6000円で出品されていたパーカーを購入した疑いが持たれています。

警視庁によりますと、竹容疑者は携帯電話の設定のため店を訪れた女性からメールアドレスやパスワードなど個人情報を聞き出し、フリマサイトのアカウントを無断で作り、商品を購入していました。

竹容疑者は「しつこかった客を困らせてやろうと思った」と容疑を認めています。

「他にもやっています」とも話していて、警視庁は余罪を調べています。

2022/5/12 テレ朝Newsより抜粋

ショップに訪れたお客様のスマホを勝手に操作し、メルカリでジバンシィのパーカーを購入したという携帯ショップ店員の男性。

この「しつこかった客」という部分がとても引っかかりますね。

もしかしたらこの被害に遭った高齢者の方は「スマホの使い方を教えてほしい」といった相談内容で何度もショップを訪問していたのかもしれません。

ショップ店員にとって、操作説明は「やりたくない仕事」のひとつなんですよね…

なぜかというと・・・

携帯ショップの多くは、スタッフへの報酬制度のなかに「売上額」や「手続き数」の評価を取り入れています。

つまり、たくさん携帯を売ったり、たくさん手続きをしたほうが、スタッフの給料は高くなります。

操作説明は手続きがなにも発生しないうえに、高齢者の方への案内は時間を取られてしまうので、このスタッフのような考えに至ったのではないでしょうか。

とはいえ、操作説明もショップの大切な仕事の一つです。

こんなことが許されるわけがありません。

このスタッフはもちろんのこと、こんなスタッフを雇っていた店舗の責任も大きいと思います。

客のポイントを騙し取る/2021年

携帯電話の販売員だった立場を悪用し、客が保有するNTTドコモの「dポイント」を不正利用したとして、京都府警サイバー犯罪対策課と西京署は20日、私電磁的記録不正作出・同供用と詐欺の疑いで、京都市右京区の派遣社員の女(27)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。

捜査関係者によると、女は1月、勤務していた西京区の家電量販店で、ドコモを利用する60代の女性客のスマートフォンを代わりに操作し、客のdポイントを自身が使えるように設定。百貨店などで約1万円分の食料品をポイントで購入してだまし取った疑い。

2021/7/20 京都新聞より抜粋

携帯料金の確認をしたかった60代の女性は、店員にスマホを渡し、操作させてしまったようです。

このように、操作を説明しようとしても「そんなの言われてもわからないからやって!」とスマホを店員に渡してくるお客様はかなり多くいらっしゃいます。

ふつうの店員はみな不正などしませんが、こういった、立場を利用して悪事を働く人間は一定数存在するのも事実です。

制服を着ていると「この人が悪さをするはずがないだろう」という先入観で、安心してしまうという心理的要因もあるかもしれません。

たとえ制服を着ているショップ店員だとしても、スマホを預けて勝手に操作させるのはやめましょう!

特に60~70代以上の高齢者の方がご家族にいる場合には、よくよく説明しておくことをオススメします。

客のGmailを盗み見/2016年

大手携帯電話会社のKDDIが手がける「au」販売代理店の元従業員が、女性客のメールを転送して、自分の携帯電話でのぞき見していたとして警視庁に逮捕された。

警視庁の調べによると、容疑者は一昨年8月から9月にかけて、顧客の情報管理システムにアクセスして、20代女性のメールを自分の携帯電話に転送する設定をしたという。のぞき見したメールは1200通にも及び、また女性の写真を閲覧したり、女性の友人になりすまし、SNSにもアクセスしていたようだ。容疑者は「性的欲求を満たすためだった」と供述している。

2016/1/15 Yahooニュースより抜粋

これも当時とてもショッキングな事件でした。前の2件は高齢者の方がターゲットでしたが、こちらは20代の女性が被害に。

機種変更の際の設定に必要なGmailアカウントの情報をお客様から聞き出し、その情報を勝手に使ってアカウントにアクセスしたそうです。

店員にパスワードを教えるのはダメ、ゼッタイ!

パスワードは使いまわしている方が多いですよね。一つバレてしまったら…恐ろしいことになりかねません。

若い方でもこうした被害に遭う可能性はあります…

それは「自動ログイン」の落とし穴です。

Gmailを使う時、ログイン画面が出ますよね。

でもそこで「自動ログイン」の設定をしていると、ある一定時間はパスワードの入力を求められず、勝手にメールが開けるようになってしまいます。

もし、スマホを第三者に手渡した際にログイン状態だったら・・・・簡単に中身を見られてしまいます。

被害に遭わないために‥対策は?

こうした被害に遭わないために対策をしましょう。

  • 二段階認証を設定する
  • 自動ログイン設定をOFFにする
  • そもそもIDやパスワードを他人に教えない
  • IDやパスワードを紙にメモしない(見られたら不正アクセスされます)
  • 端末の設定は自分でやる

操作や方法がわからないときは、スタッフにやり方だけ聞いて、自分でやるよう心掛けてください。

被害に遭わないために自分を守っていきましょう(^^)/

auショップ小ネタカテゴリの最新記事