公開日 2018年12月28日 最終更新日 2022年4月19日
こんにちは!英雄太郎です!
このページをご覧の方、スマホを紛失されて大変な状況ですよね。
落ち着いて行動すれば、意外と早く解決するかもしれません!
それではやるべき順番で紹介していきます!
スマホを失くしたらやること【PCが使える場合】
まずは場所を突き止めましょう!
auに電話して回線を止めてしまうと位置検索ができなくなります!
まず先に位置検索を!!
iPhoneの場合
iPhoneの場合、PCから「iPhoneを探す」を利用できます。
AppleIDを利用して、スマホの位置情報を検索するApple公式サービスです。やり方は次の通り!



「iPhoneを探す」の設定ができていない、もしくは電波が届かない・電源が入っていないなどの理由が考えられます。
位置検索するのは難しいですが、もし電源・電波が入り、位置情報がわかったら通知するサービスもあります。

これでもし電源が入ったり位置情報が取得できたら通知が入るようになります。
Androidの場合
Androidはアプリによる検索も可能ですが、位置情報アプリは無数にあるので、auの一括検索システムを使いましょう。

- 音を鳴らす
- デバイスを保護
- デバイスデータを消去
などもここからできます。必要に応じてやってみましょう。
スマホを失くしたらやること【PCがない場合】
auに電話して状況を伝え、位置検索してもらいましょう!回線を止めることもできます。
携帯電話/一般電話から0077-7-113(年中無休)24時間OK
繋がらない場合:0120-925-314(無料)24時間OK
※契約者情報が必要なため、契約者が親など違う場合は契約者本人に電話してもらうほうがスムーズです。暗証番号や住所など条件を満たせば検索してもらえる可能性もあります。
警察には必ず届けよう!
位置検索が終わったら、次に警察に届けを出します。
近くの交番に行って「遺失届」を出しましょう。
失くした携帯が警察に届けられた場合に電話がくるので、家族や友人など一緒にいる人の電話番号を記入しておきましょう!
必要事項を記入すると、「受理番号」が書かれた紙を渡されます。警察署での受取の際に必要になります。
この紙はとても重要なので、絶対に失くさないでください。
Applepay/モバイルSuicaを利用している方は利用停止しよう!
スマホを拾った人に悪用されるのを防ぐため、ApplepayやモバイルSuicaは利用停止したほうが良いでしょう。
※画面ロックや指紋認証を設定している場合、悪用されない可能性も高いですが、一応やっておくことをオススメします。
Applepay:登録しているカードの発行元に電話連絡
モバイルsuica:https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/procedure/index.html#anchor-1
スマホが見つからない…そんな時は!?
代用機を借りる
失くしたスマホがどうしても見つからない時、携帯なしで生活するのは不便極まりないですよね。
そんな時はauショップで代用機を借りましょう!基本的には1週間程度ですが、無料でスマホを借りることができます。
- 契約者本人の来店が必要
- 本人確認書類(免許証・保険証)、警察でもらった受理番号
- 「携帯を失くしたので代用機を借りたい」と伝えればOK
交換サービスを利用(Androidのみ)
Androidスマホで「故障紛失サポート」という保険に加入している場合は、交換用携帯電話機お届けサービスを受けられます。
auIDを入力し、WEBで手続きできます。基本的に申し込んでから最短で当日、遅くても2~3日後には自宅に宅配便で届きます。
費用は初回であれば2000円~5000円です。(2回目以降、条件は上記au公式サイト参照)
ただし、交換機が届くまでの数日間に代用機を利用したい場合、WEBではなく必ずauショップで手続きをしてください!
先にWEBで手続きをしてしまうと、代用機貸し出しができなくなる可能性があります。(システム上の問題なのでauショップに行っても解決しません)
機種変更(iPhone7以前機種の場合)
残念ながら、機種変更をしなければなりません。
iPhone7以前機種でApplecareの紛失補償オプションに加入している場合、機種変更後にサポート代金を受け取ることができます。
下記の番号に電話してからauショップで機種変更しましょう。
電話番号:0120-926-525 ※電話受付のみ。auショップでの申し込みはできません。
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
紛失盗難補償サービス(iPhone8以降機種)
iPhone8以降機種を購入し、au端末サポートに加入している場合は、11,800円で新品同様商品を送ってもらえます。
※SIMカード再発行時に別途2,000円の手数料が必要となります。
“新品同様商品”とは、中身の基盤等は一度使われたものですが、外側のディスプレイやボディを新品に取り換えて見た目は新品のようにしているものです。故障や不具合などで回収した端末を再利用しています。
iPhone紛失盗難サポートセンター
電話番号:0120-925-050
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
まとめ
お疲れ様でした。スマホは手元に戻ってきましたか?無事に交換できましたか?
次回は失くさないように気を付けましょう…
でも万が一のことを考えて、スマホの位置情報はONに設定しておくことをオススメします!