こんにちは!英雄太郎です!
格安SIMが気になっているけど、実際はどうなんだろう…と思っている方、きっといらっしゃいますよね。
私もそうでした。
今回はそんな「ぶっちゃけどうなの?」を実際の感想を交えて解説します!
各項目を◎○△×の4段階で評価します。
格安SIMは電波が弱い?
これは皆さんが一番気になる部分だと思います。いくら安くても、電波が入らなければ困りますよね。
私はドコモ系格安SIMを利用していますが、電波は○です。
都市部、電車内、建物内でも電波は入ります。ただし、地下に弱く出入口からかなり距離のある奥まった場所では圏外になってしまうこともしばしば。※因みに同じ場所でauスマホの方はバリ4(電波◎)でした。
やはり格安SIMは…と思ってしまいましたね。
因みにたま~に電波が入ることがありましたが、表記が「3G」になってしまい、回線スピードが遅すぎて動画の読み込みはほぼ不可能、ウェブページを開くのにも1,2分かかってしまっていました。
これでは使い物になりませんね。
電波が悪くてお困りの際は、ドコモの電波サポートを受けると良いでしょう。
格安SIMは通信が遅い?
通信スピードに関しての評価は○です。
以前こちらの記事でも紹介しましたが、基本的に格安SIMの回線スピードは大手キャリアの半分~3分の1程度です。
そのため、動画がゲームデータの読み込みにはけっこう時間がかかります。
とはいえ、実際に使ってみるとその差はおそらく「1、2秒」程度のため、一瞬の差です。
また、自宅や職場にWi-Fiがあれば万事解決します。困るのは移動中くらいです。
ただし、キャッシュがたまってきたりすると速度が急激に低下していきますので、こまめにキャッシュの消去をしておいたほうがいいですね。
ただし、キャッシュや履歴はこまめに処理すべし。
格安SIMはそんなに安くない?
料金の部分に関しては◎です。
実際のプランを比べてみれば一目瞭然ですが、かなり安くなります。
私の場合はau⇒ドコモ系格安SIMに変更し、毎月2000円程度安くなりました!
格安SIMは基本プラン自体が簡略化されており、プランの単価が低いため安くなります。
ただし、格安SIMには基本的に電話かけ放題プランがないため(有料オプションだったり、〇分間は無料など制限がある場合が多い)仕事で電話をよく使う方は注意が必要です。
これもLINE電話やSkypeなどを併用すれば問題ありません!
LINE電話やSkypeを併用すべし!
まとめ
いかがでしたか?格安SIMを買うきっかけになればと思います。
何か質問があれば、LINE@に質問してくださいね!
コメントを書く